御茶ノ水で歯医者をお探しなら、抜かない治療で評判の

ホワイトエッセンス
御茶ノ水デンタルクリニック

メールでのお問い合わせ

03-3259-3854


【診療時間】10:00~13:00/14:00~19:00  【休診】不定休

東京歯科大学同窓会 創立130周年記念式典に参加して

   

東京歯科大学同窓会 創立130周年記念式典に参加して ― 未来へつなぐ歯科医療を御茶ノ水から

こんにちは、御茶ノ水デンタルクリニック(ホワイトエッセンス御茶ノ水)院長の太田和秀です。
2025年8月31日、東京歯科大学同窓会の創立130周年記念式典・講演会・祝賀会「つなげていこう未来へ」が開催されました。
私は学術委員として運営に携わり、この歴史的な節目に立ち会うことができました。本日はその内容を、地域の皆さまにご報告いたします。

目次

東京歯科大学同窓会130周年とは

東京歯科大学同窓会は、明治以来130年にわたり、日本の歯科医療を支え続けてきました。
テーマ「つなげていこう未来へ」には、これまで築いてきた伝統を大切にしながら、未来の医療をより良い形で次世代へ引き継ぐという強い意志が込められています。
式典では全国から歯科医師が集い、過去の歩みを振り返ると同時に、これからの歯科医療のあり方について深く議論が交わされました。

 

上田祥士先生 ― 「東京歯科大学・東京歯科大学同窓会ー共創の130年」

最初のご講演は、東京歯科大学を1978年に卒業された上田祥士先生でした。
ご講演タイトルは「東京歯科大学・東京歯科大学同窓会ー共創の130年」。
ここで語られたのは、母校と同窓会が築いてきた歩みと、そこに込められた「共創」という理念でした。

歯科医療は、個々の歯科医師の努力だけで成り立つものではありません。
教育を受けた大学、そこから巣立った同窓、そして地域の患者さまや社会との連携によってはじめて成立するものです。
上田先生は、130年にわたる「共創」の歴史を振り返りながら、同窓会が単なる同級生の集まりではなく、医療の発展に大きく寄与してきた存在であることを示されました。

私自身も学術委員として式典に携わりながら、「共創」という言葉の意味を改めて噛みしめました。
御茶ノ水という学問の街で診療を行う私たちも、地域社会と共に歩み、患者さまと共に未来を創っていく姿勢が求められているのだと感じます。

おおたわ史絵先生 ― 「これからの医師の仕事と幸せとは?」

続いてのご講演は、総合内科専門医であり、矯正医官として刑務所医療にも従事されているおおたわ史絵先生でした。
ご講演タイトルは「これからの医師の仕事と幸せとは?」。
その内容は、歯科医師としてだけでなく、一人の医療人として非常に考えさせられるものでした。

おおたわ先生は、大学病院や救命救急センター、地域医療を経て、現在は受刑者への医療を提供されています。
その経験をもとに、「医師としての幸せは何か」という問いを投げかけられました。
医療の現場は決して華やかなものばかりではなく、ときに厳しく困難な状況もあります。
しかし、患者さま一人ひとりに真摯に向き合い、その人の人生を少しでも良い方向へ導くことができたとき、医師としての大きな喜びを感じられると語られました。

「医師の幸せは、患者の幸せと重なっている」
この言葉は、歯科医師である私にとっても強く心に響きました。
私たちが行う虫歯治療やホワイトニング、インプラントといった診療も、最終的には患者さまが安心し、笑顔で毎日を過ごせるための手段です。
患者さまの幸せに寄り添うことが、私たち歯科医師の幸せそのものであると改めて実感しました。

学術委員としての学びと臨床への還元

学術委員として式典に関わることで、私は多くの先生方の発表や意見交換に触れることができました。
そこから得た学びを御茶ノ水の診療にどう生かしていくか、考えを整理すると次の3点に集約されます。

  1. 共創の精神を地域医療に生かす
    同窓会が築いてきた「共創の130年」をモデルに、地域の患者さまとともに歩み、未来を共に創る姿勢を持つこと。
  2. 医療人としての幸せを大切にする
    患者さまの幸せを自分の喜びとし、笑顔に貢献することが、日々の診療の原動力になる。
  3. 科学と人間性の両立
    最新の歯科医療技術を導入する一方で、一人ひとりの思いや背景に寄り添う人間的な姿勢を忘れないこと。

御茶ノ水デンタルクリニックでの実践

これらの学びを受けて、当院では以下の診療方針を強化しています。

  • ホワイトニング・予防歯科の充実
    美しさと健康を両立し、患者さまが自信を持って日常を過ごせるようサポートします。
  • 精密な診断と丁寧な治療
    最新デジタル技術を活用し、噛む力や歯の寿命を守る治療を提供します。
  • カウンセリング重視の診療
    一人ひとりのご希望や不安に丁寧に耳を傾け、「幸せにつながる医療」を実現します。

御茶ノ水という立地柄、学生や研究者、ビジネスパーソンからご高齢の方まで幅広い患者さまが来院されます。
それぞれのライフステージに応じた最適なケアを提供できることが、当院の使命だと考えています。

 

地域の皆さまへのメッセージ

130周年記念式典で得た学びを胸に、御茶ノ水デンタルクリニックはこれからも進化を続けます。
歯の治療はもちろん、ホワイトニングや予防歯科などを通じて、患者さまの生活の質を高めることに努めてまいります。
「御茶ノ水 歯医者」として、安心して通える場所、そして笑顔を未来につなげる場所でありたいと思います。

 

まとめ

東京歯科大学同窓会 創立130周年記念式典での上田祥士先生の「共創の130年」、おおたわ史絵先生の「医師の幸せ」のお話は、御茶ノ水で診療を行う私たちに大きな示唆を与えてくださいました。
地域の皆さまと共に未来を創り、患者さまの幸せを自分たちの幸せとして大切にする。
その姿勢をこれからの診療の柱として、御茶ノ水デンタルクリニックは歩みを続けてまいります。

御茶ノ水デンタルクリニック公式サイトはこちら


御茶ノ水デンタルクリニック:https://www.ochanomizu-dc.com/

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目11 三井住友海上駿河台新館ビル地下1階

JR御茶ノ水駅より徒歩3分

千代田線新御茶ノ水駅
都営新宿線小川町駅
丸の内線淡路町駅
各駅より地下通路直結 B3ーb出口方面に向かい地下通路を進み徒歩約5分

診療時間:10:00~19:00(平日、土曜)
休診:日曜、祝日


TOP