歯ぎしり・食いしばり(ブラキシズム)でお悩みの方へ|御茶ノ水・歯医者の精密治療と対策メニュー
はじめに|なぜ今、歯ぎしり対策が必要か
朝起きると顎が重い、奥歯がすり減っている気がする、肩こりや頭痛が続く──。その背景に 「歯ぎしり・食いしばり(ブラキシズム)」が隠れていることは少なくありません。就寝中は 無意識に強い力がかかり、歯や顎関節、筋肉、さらには全身へと影響が波及します。 当院では、原因の見極めから再発予防までを一貫してサポートする精密診療体制を整えています。
歯ぎしり・食いしばり(ブラキシズム)とは
ブラキシズムは、睡眠中や日中に無意識で行う「歯を強く噛みしめる」「こすり合わせる」習慣の総称です。 代表的には、上下の歯をこするグラインディング、強く噛み続けるクレンチング、 カチカチ鳴らすタッピングの3タイプ。とくに睡眠中の力は自身で制御できず、 歯の割れや欠け、知覚過敏、顎関節症の誘因になります。
放置リスク|歯・顎・全身への影響
- 歯の破折・摩耗:エナメル質の喪失、象牙質露出、修復物の脱離や破損。
- 知覚過敏:冷水・甘味・ブラッシング時のしみ。
- 顎関節症:開口障害、関節音、顎の痛みやだるさ。
- 筋緊張由来の不定愁訴:頭痛、肩こり、首の張り、睡眠の質低下。
- 審美・咬合への影響:歯が短くなる、歯並び変化、顔貌の印象低下。
御茶ノ水デンタルクリニックが選ばれる理由
- 精密診断:咬耗・咬合・顎関節・筋機能を多角的に評価。必要に応じて画像診断も実施。
- オーダーメイド設計:症状・生活習慣・職業特性に合わせて段階的にプランニング。
- 痛みに配慮:必要時の局所麻酔、レーザーの活用、負担軽減を最優先。
- 通いやすさ:新御茶ノ水・御茶ノ水エリアでアクセス良好。予約制で1人ひとりに十分な時間。
- 継続支援:再評価・メンテナンスで再発を抑制。セルフケア指導も徹底。
当院の対策メニュー(自由診療)
① ナイトガード(就寝時マウスピース)
就寝時の過大な咬合力から歯と顎関節を守る基本アプローチ。精密印象と咬合調整で、 長時間装着しても違和感が少ないよう設計します。歯の摩耗・破折リスク低減、筋の過緊張緩和が期待できます。
② レーザー治療
咬筋・側頭筋や顎関節周囲にレーザーを照射し、血流促進・炎症軽減・鎮痛を図ります。 非侵襲的でダウンタイムが少なく、痛みの緩和や開口時の違和感の改善に有用です。
③ オーラルリフレクソロジー
口腔内外の筋・粘膜を専用手技でほぐし、筋緊張やむくみをケア。リラクゼーション効果も高く、 マウスピースやレーザーと組み合わせると相乗的に快適さが高まります。
④ ボトックス治療(咬筋リリース)
咬筋の過緊張が強い症例に対して、ボトックスを適量投与し噛み締め力をコントロール。 歯の破折・顎関節への過負荷抑制に寄与し、フェイスラインのシャープ化が副次的に期待できる場合もあります。 適応と用量は医師が慎重に判断します。
⑤ 生活習慣・行動療法の併用
- 日中の「上下歯列接触癖(TCH)」への気づきと是正。
- 就寝前のストレッチ・入浴・スマホ時間コントロールで睡眠の質を改善。
- カフェイン・アルコール・喫煙の見直し。
ご来院からの流れ
- 初回カウンセリング(ご希望の方は無料):お悩み・生活習慣・既往歴を丁寧に確認。
- 精密診断:咬耗・咬合評価、筋触診、必要に応じ画像検査。
- プラン設計:軽度〜重度まで段階的に最適化(例:ナイトガード+レーザー)。
- 治療開始:装置装着指導、照射、手技ケア、必要時ボトックス。
- 再評価・メンテ:症状・咬合の変化を確認し、調整・継続支援。
費用目安・回数・期間
すべて自由診療の目安(税・構成は院内規定による)。症状や計画により異なります。
- ナイトガード:33,000円前後/装置一式(就寝時装着)。
- レーザー治療:5,500円前後/回(所要15〜20分目安)。
- オーラルリフレクソロジー:8,800円前後/回(初回は説明含め長め)。
- ボトックス治療:33,000円前後/回(適応症例のみ)。
通院回数・期間:軽度は2〜4回・1〜2か月、中等度は4〜6回・2〜3か月、 重度は計画的に6か月程度を目安。継続的なメンテナンスで再発抑制を図ります。
よくあるご質問(Q&A)
Q. マウスピースだけで良くなりますか?
A. 歯の保護には最適ですが、筋緊張や生活習慣の改善を並行すると効果が高まります。 レーザーやオーラルリフレ、必要に応じボトックスを組み合わせると再発リスク低減に有利です。
Q. ボトックスは怖いです。副作用は?
A. 用量・注射部位を適切に管理すれば安全性は高い治療です。稀に咀嚼のだるさ・違和感が一時的に出ることがあります。 医師が適応を厳密に判断し、同意のうえで実施します。
Q. 日中の食いしばりをやめられません。
A. TCHへの気づきが鍵です。視覚的リマインダー、舌の位置・唇の力の抜き方、呼吸・姿勢の工夫を習慣化しましょう。 カウンセリングで具体的ツールをご提案します。
Q. 仕事が忙しくて通院が不安です。
A. まとめて調整できるよう予約枠を工夫します。就寝時装着中心のため日中の負担は軽めです。
セルフケアと再発予防のコツ
- 就寝90分前から照明・スマホ刺激を減らし、深部体温を下げる入浴タイミングを調整。
- カフェイン・アルコールは夕方以降控えめに。
- 日中は「上下の歯は離す・舌は上顎につける・唇は軽く閉じる」を合言葉に。
- 肩甲帯ストレッチ・咬筋ほぐし・深呼吸で筋緊張をリセット。
- ナイトガードは清潔に保ち、定期検診で咬耗や適合をチェック。
ご予約・アクセス
御茶ノ水デンタルクリニックは新御茶ノ水駅から徒歩圏。まずは無料カウンセリング(ご希望の方) からお気軽にご相談ください。症状・ご希望・生活スタイルに合わせ、最適なプランをご提案します。
御茶ノ水デンタルクリニック:https://www.ochanomizu-dc.com/
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3丁目11 三井住友海上駿河台新館ビル地下1階 JR御茶ノ水駅より徒歩3分 千代田線新御茶ノ水駅
都営新宿線小川町駅
丸の内線淡路町駅
各駅より地下通路直結 B3ーb出口方面に向かい地下通路を進み徒歩約5分
診療時間:10:00~19:00(平日、土曜)
休診:日曜、祝日